このブログに使っているテーマは「Verbosa」ですが、その製作チームであるCryout Creationsの新テーマ「Anima」が、このたび公式テーマディレクトリに登場しました。
軽くライブプレビューなどして触ってみましたので、紹介します。
広告
目次
Animaのインストール方法
通常のインストール方法と同じく、「外観」→「テーマ」→「新規追加」から、「Anima」で検索し、その中から名前が「Anima」で作成者がCryout Creationsであるものを選んでインストールすればOKです。
通常のインストールを行わない場合は、
からテーマのZIPファイルをダウンロードしてインストールするかたちになるようです。
Animaの特徴
私自身の感想も含めての特徴は、
- 様々な用途に使える
- Verbosaと同じく、独自のカスタマイズ項目あり
- ランディングページがデフォルトで様々にカスタマイズ可能
- 美しいデザイン、カラー・レイアウト、グラフィック
- 公式ディレクトリで見れるプレビューの時点で十分綺麗
- 様々なレイアウトが選べる(サイドバーなし、左右どちらかにサイドバー付き、サイドバーが2つあるレイアウトもあり)
- アイキャッチ画像が目立つ
- デフォルト画像
といったところです。
ランディングページは、そのままランディングページを使うように設定するだけだといろいろと突っ込みどころが出ると思いますので、ランディングページを設定した後はデフォルトの項目をそれなりに変更しつつ、カスタマイズすることをお勧めします。
そのままカスタマイズ画面でできますので、割と手軽。テーマのデフォルトにあるカスタマイズ項目だけでも本当に色々弄れるのはよいものですね。
英語が読めなければ少し難しいのではないかな、という感じにだいぶ英語ですがそのぶん英語が分かっていれば設定はぐんと簡単になるのではないかと思います。
Animaを少し弄ってみての所感
デザインはいいのですが、このサイトのテーマとしてはちょっとスタイリッシュかつオールラウンドすぎて、Verbosaのシンプルさから移るのは少し…という感じです。ですので、このサイト(というか、ブログというか)ではVerbosaを使い続けようと思います。
→Animaに切り替え、現在それからKahunaにしています。
ただ、デザインは好きですので、丁度嘗て運営していたオリジナル小説サイトの内容をdonsyoku.comドメインへ移し変えたあとの、そのサイトのテーマとして使用しようと思います。
固定ページへの参照のデザインも美しかったので、ランディングページをうまいこと弄れば、綺麗な小説サイトにできると思うので、今から色々考えてわくわくしています。こういうの考えているときって、かなり楽しいです。うふふ。
Animaに切り替えてからの諸々
Animaに切り替えてからの諸々はこちら。いろいろカスタムしました。
その他コメントなど
Cryout Creationsさんたちが作成者になっているテーマは美しく、カスタマイズも簡単なものが多いため、他のテーマもお勧めです。気が向いたら公式ディレクトリのCryout Creationsのページなどを覗いてみてはいかがでしょうか。