GoogleのPageSpeed Insightsとかでブログの表示速度等を見てみたら、結構洒落にならない感じでしたので、とりあえず標準的な表示速度にしたいと思いまして、なんか結構ネックになってそうな問題だった、
- 圧縮を有効にする
- スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしている JavaScript/CSS を排除する
- CSS を縮小する
- HTML を縮小する
について対策しました。
といっても、2~4つ目はまとめて対策したようなものです。
圧縮を有効にする(.htaccess)
等を参考に、圧縮の設定を行いました。これをするだけでどことなく感じていたもっさり感が解消。嬉しいです。
HTML/CSS/Javascriptの最適化
Autoptimizeで設定しました。参考にしたのは
等の、Autoptimizeの使い方を解説してくださっているWebページです。
2016/11/30
先日、上記のものに加えて、ブラウザキャッシュなどの設定ができるプラグインである「WP Fastest Cache」を導入してそれも記事にしましたので、今更ですが、その記事へのリンクを以下に示しておきます。