HTML Project2の思い出
「そういえば昔、HTMLProject2というソフトをよく使っていたな。今はどうなっているだろう?」 ふとそんなことを考えて検索すると、公式サイトで確認しても、2012年でアップデートは止まっていました。Windows1 …
「そういえば昔、HTMLProject2というソフトをよく使っていたな。今はどうなっているだろう?」 ふとそんなことを考えて検索すると、公式サイトで確認しても、2012年でアップデートは止まっていました。Windows1 …
Golangについて勉強していると、プログラムが立てたローカルサーバに127.0.0.1:ポート番号(もしくはlocalhost)からアクセスして…というようなものをよく見かける。 セキュリティ的にはどういう存在なのかな …
VSCodeではsettings.jsonでテーマの色をカスタムできます。このカスタムが積み重なったら別Themeになったりするのかも。 それについてのメモです。 ワークベンチとエディタは別項目で設定する ワークベ …
colissというサイトさんがあり、様々に便利なツールを紹介している。 その記事の一つに、 というものがあった。確かに便利そうである(あくまで「そう」であったが、それは後述する)。 ただ、記事だけだと自分用メモと …
PCを再起動することにはなりませんでしたが、Golangを再インストールすることにはなったので、メモします。 やったこと choco uninstall golang choco install golang 個人的な …
色々と環境構築をしすぎたためなぜかtouchコマンドがPCの中に入っていました。何で入ったのかが謎ですので当分使わない予定です。 で、代用コマンドってあるのかなーと思って探しました。touchコマンドは主に新規空ファ …
Chocolateyを使用してgitをアップデートしたのですが、ちょっと躓きのようなものがあったのでメモ。 git v2.18.0へのアップデートができない なぜか最新版へのアップデートがそのままではできませんでした …
ちょっと前のHugo公式告知で、プラグイン機能の追加等の項目があったので、興味深くチェックしていました。 で、この度リリースされた0.43で、SASS(SCSS)対応等の便利機能がサポートされたので、メモです。 パイ …
ZipSlipと名付けられた脆弱性に関するWebページなどを見かけたので、自分用メモを兼ねて軽くまとめて書いておきます。 結論: 実装に気を付けつつ、アーカイブ展開関連のライブラリは最新にし、この脆弱性を含んでいない …
npmに興味が出たので、Node.jsとは何かについて改めて調べました。 サーバーサイドのJavaScriptということですが、ならサーバを立てる必要があるのか…? 等、いろいろ疑問がありましたので…。 結論: No …