個人的におすすめのWordPressテーマを用途別に紹介する
WordPress公式テーマディレクトリのLatestとかを漁っていると、たまに「おお…」という感じのテーマに出会います。Popularでも、時間を空けてアクセスすると、気が付けば定番らしきものではなく、「おお…うつく …
WordPress公式テーマディレクトリのLatestとかを漁っていると、たまに「おお…」という感じのテーマに出会います。Popularでも、時間を空けてアクセスすると、気が付けば定番らしきものではなく、「おお…うつく …
最近、はてなブログからWordPressに移行するですとか、そういったブログ記事をよく見ます。 私の情報源の一つがはてなブックマークですから、多分そう見えるのかな、とも。 ほかにも、ブログサービスからWordPre …
WordPressでブログをやり始めて、WordPressテーマについて調べたり、検索などして色んな話を見かけまして、いろいろ思うところなど生じました。 特に、無料でも有料でも、日本ではなんだか公式テーマディレクトリ …
WordPressの高速化のため、LiteSpeed Cacheを使っているのですが、どうやらその一部機能がnon-LiteSpeedユーザにも開放…というか、Unlockされた模様です。 忘備録がてらメモです。 解 …
カスタマイズ画面から使うならJetPackだけでよい カスタマイズ画面で適用させる独自CSS画面でSCSSを使うのであれば、JetPackのその機能をONにし、SCSS Syntaxを適用させるだけでOKです。 今回 …
ふとSNS Count Cacheを見たら、なんか9月ぐらいから動いてないっぽかったです。 あれえ、と思っていると、「DISABLE_WP_CRONがtrueになってるぜ!」というかんじの警告が。 で、調べてみると …
という記事を見かけました。はてなブログは無料ではじめられるけれども、WordPressはお金がかかる的なことが書いてあったのですが、確かWordPressも割と簡単に始められなかったかな、と思って探してみたら、ありました …
最近、プラグインを使ってサイトに二段階認証を導入しました。 その時、Google検索したのですが、その時上位に示されたサイトの中で紹介されているプラグインは更新日が古かったりと色々あり、英語サイトやWordPress …
JavaScript製軽量シンタックス・ハイライタの一つに、prism.jsというものがあります。 カラーテーマを6つ備え、きちんと機能する上に軽量なのですが、ハイライトしたい言語が増えると、jsファイルをダウンロー …
いろいろありまして、SEOプラグインをAll-in-One-SEOからYoast SEOに変えました。 個人的には、それなりに知識がある場合はYoast SEOのほうが大分使いやすいと思います。 さてそこで、プラグ …