
色々あってこのあたりを参考にしつつ、VimをPCにぶち込みました(使ったのは香り屋さんのやつです)。
で、その次にとdeinを入れようとして躓いたのでメモです。
広告
インストール方法
GitHubからgit cloneでストレートに入れようとしたのですが、Windowsゆえか残念ながらvimrcを適切に設定できなかったので、install.shを使いました。
なおCmderを使っているので、もしかしたら普通のコマンドプロンプトから入れるのはできないかもです。
installer.shの作成と実行
dein.vimリポジトリのReadmeどおりにします。
とはいえ、readmeさんの導くとおりにcurlを叩こうとするとなんだかだめだったので、https://raw.githubusercontent.com/Shougo/dein.vim/master/bin/installer.shにブラウザでアクセスし、インストールスクリプトを叩きたいディレクトリに作った空のinstaller.shにコピペでコードを貼り付けました。
そして
sh ./installer.sh
を叩くとあら不思議、という。ふしぎ。.vimrcへの追記
実行結果に出てきたサンプルコードをコピペします。なおこのままだとgvimを起動すると容赦なくエラーが出ます。
.vimrcの修正
サンプルコードに関してインストールしないプラグインについては取り除きます。それでもエラーが出ます。vimでもdeinを認識してくれません。
というわけで、ここでコードを見直して、書き直します。
サクッといえば、フォルダのパス指定がWindowsでは働かない設定になっているので修正します。
特に「/」を「\」に。あとドライブ周りが不穏な事になっている(例えばc:\であるべきものが/c/になっている)のを修正します。
gvimを起動します。
認識されます。
適宜call dein#install()でプラグインをインストールできます。
以上です。
その他コメントなど
これだけにはまって時間かかりました…。VimでGoをコーディングしたかっただけなのに、どうしてこうなった…。