↑のサイトを作成するときに、NetlifyとGitHubとCloud9を連携しましたので、そのへんについてつらつら。
広告
はじめ
Netlifyをやってみたあと、更新にはGitを使うことになりそうと判明しました。Manual更新できるかと思ったけどそうでもなかった…。
どうせサイトを通してフォント配布するのだし、GitHubの公開リポジトリでホスティングするかとGitHubと連携。でも手動アップロードがめんどくさくてどうしようかと思っていたのですが、ふとしたことで、
GitHubとCloud9を連携できる
ことに気付き、連携させました。まあ要するに、GitHubのリポジトリからCloud9のワークスペースを連携させる感じで作成しただけなのですが。
たぶんGitHubで検索すれば、私の公開リポジトリ見つかるのではないでしょうか。
それにしても、GitHubとCloud9をNetlifyに連携させたら、とてつもなく楽でした。
なにせCloud9で編集してあとはgit pushかませばいいだけなので…。
便利ー。
それぞれのサービスは以下:
その他色々
Git-FTPを使って、Cloud9公開ワークスペースからいろいろ出来るかな、とも思うのですが、公開ワークスペースってことはPasswordとかももれちゃうのかなと思うとなんとも…。非公開ワークスペースもう少し増やしたいなとも思うのですが、丁度いいPricing planがないんですよね。ワークスペースにコンソールがあるので、それさえあれば、SSH通信とかは別にいいと思うのですけれども…。
月19$はさすがにうーん、という感じなのです。色々ツールも考えたほうがいいかな。
2017/04/03
参考になりそうなWebページを見つけたので、リンク: