Vivaldiのサイドパネルに入れているもの
Vivaldiのサイドバーは便利ですので、ブックマークも兼ねていろいろ入れています。 忘備録と、Vivaldiのプッシュもかねまして、入れているリンクを以下書いておきます。 Twitter関連 Twitter公式 T …
Vivaldiのサイドバーは便利ですので、ブックマークも兼ねていろいろ入れています。 忘備録と、Vivaldiのプッシュもかねまして、入れているリンクを以下書いておきます。 Twitter関連 Twitter公式 T …
ふと思い立ったので、Vivaldiのフォント設定を書いておきます。 Vivaldiのフォント設定方法 Vivaldiのフォント設定は割と簡単にできます。 「ツール」→「設定」より、設定ウィンドウを開いて「ウェブペー …
サーバ移転のとき、当然のことながらドメインのDNS設定を変更しました。 その時、DNS設定が反映されてからさくっとアクセスできるように、VivaldiのDNSキャッシュをクリアする方法を調べたので、書いておきます。 …
公式サイトでPUSHしているポイントを中心に、改めてVivaldiを紹介します。私の好きな機能などについて解説したVivaldi紹介は以下: Vivaldiとは あなたのウェブ。あなたなりのやり方で by Vivald …
現在メインブラウザとして愛用しているVivaldi。アイコンを組み込んだフォントも作りましたvivaldi。 色々便利で、おすすめしたいし、宣伝したくなったので、この記事はそのためです。 是非使いましょうVival …
色々とWebブラウザを使ってきたので、なんとなく自分の印象などをまとめつつ、知っているブラウザの中からいくつか紹介したいと思います。だいたいをレンダリングエンジンで分けて、自分の所管など交えつつ紹介いたします。 一部 …
Vivaldiには、サイドバーに別サイトを表示する機能があります。 デフォルトでスマホ用表示になるので、サイドバー程度の大きさでも実に使いやすいのです。 で、私はこれに、 を仕込んでいます。 追加の仕方は、サイドバーの「 …
突然ですが、Vivaldiconsを作ったり、鈍色合字アイコンフォントにVivaldiアイコンを組み入れるあたりからお分かりのように、私はブラウザVivaldiを愛用しています。 尚Vivaldiを入手できる公式サイトは …
前に書いた、 に従って作成したVivaldiのロゴのアイコンフォントに、リガチャとか色々追加したアイコンフォント『Vivaldicons』をリリースしましたので、紹介です。 配布サイト 配布サイトはこちら: ダウンロード …
かねてより考えていたカスタムSNSボタンを、ついに配置いたしましたー! IcoMoonでがんばってアイコンフォントを作成してのものです。 またそのうちソースコードを張ろうと思いますが、とりあえずあれです、Post Sni …