突然ですが、Vivaldiconsを作ったり、鈍色合字アイコンフォントにVivaldiアイコンを組み入れるあたりからお分かりのように、私はブラウザVivaldiを愛用しています。
尚Vivaldiを入手できる公式サイトは、
です。
さてこのVivaldi、色々と便利な点がありますが、その一つとして、
メモ機能が便利です。
このメモ機能を今回説明していきます。
さて、このメモ機能は、主に右クリックとサイドバーから利用できます。それぞれについての紹介をしていきます。
広告
右クリックから使う
なにかメモしたい文字列があればそれを選択して右クリックを押します。そして『選択範囲を新しいノートとして追加』を選択すると、自動的にノートが作られ、記録されます。なんとそのサイトのURLつきで。「このメモどこのをメモしたんだっけ?」というときにお役立ちです。勿論、サイドバーからこの関連するURLを書き換えることも可能です。
また、文字を入力するエリアのあるところで右クリックをすると、既存のノートの文字列をそこに差し込むことだってできます。便利です。
サイドバーから使う
サイドバーからこのメモ機能を使うには、二つの方法があります。
- サイドバーのメモアイコン(memoみたいな形のアイコン)をクリックする
- ショートカットからメモを表示させる(Ctrl+Shift+O)
この二つです。この二つの方法どちらかを使うと、メモ(ノートともいう)が、下の画像のような形で開かれます。ノートを表示した画面
これを用いて表示させた場合、 - 直接メモパネルにメモを追加/関連アドレスも直接入力
- 今までに追加したメモの内容/アドレスを編集
といったことが可能です。
コメント
Operaライクなメモなので、割とサクサク使えました。もっぱら右クリックからメモを取るのに使っています。特に、拡張機能を入れる必要が無いというのはとても助かっています。うふふ、楽しい。Vivaldi大好き。
Vivaldiを使ってみようかな、という方は、
よりどうぞ。