題名の通りです。
色々あって、レンタルサーバを比較したりとかごちゃごちゃやっていました。
その中で、「エックスサーバーの性能いいなあ、やってみたいなあ」と思いまして、思いついたら即実行、的なアレで、実行しました。
実は常々、Cloud9をインストールしたいと思っていたんですよね。プライベートのワークスペースも欲しかったし。
…まあ、結果はご想像の通りかと存じます。
結果:惨敗
広告
当然ですがyumが使えない
結局これに尽きます。
Cloud9にはglibc-staticパッケージがいるのですが、まあ当然のように、だめです、はい。
yum使えないまでも、glibc-staticパッケージがあればよかったのですが、エックスサーバにはそれが入っておらず、というわけで、無理でした。
サポートさんにはとりあえず、できれば入れて欲しいよ的な要望を
もがいている中でしたこと
- sudo: 当然無理でした
- glibcのビルド: この辺のエラーは私の手には負えませぬ。無理でした。
- rpmからglibc-staticを持ってくる: パスも通したんですが、多分Cloud9のインストーラさんはyumで依存関係のチェックしてるんじゃないかな…。
- rpmからビルド:rpmコマンドが全体的に使えませんでした。
以上、としかいいようがないですかね…。
基本的に、どうも多分Cloud9のインストーラさんはyumで依存関係のチェックしてるんじゃないかな、って感じなので、yumさんが使えない以上色々難しかったのかもしれません。
一応上に関して調べる上で見つけたものの一部を下にはっておきますね。
この辺を参考にしてglibc-staticのソースコード探したんですが、見つかりませんでした。なお、今ではエックスサーバーはGitはもとから入ってるみたいです。すげえ。
ライブラリパスの通し方です。Linuxは色々ややこしい。その分、便利な事もあるのでしょうけれど。
エックスサーバでは上層に書き込むのがかなり無理らしく、これらの方法は使えませんでした。他にVPS?かなんかのサーバを持てば可能かもですが、VPSだと同じ価格で性能が結構下がっちゃうんですよね…。
あと、
こちらが今回試したエックスサーバーさんです。バランスのいいサーバさんだと思います。もう少し色々ホスティングとかしたくなったらこちらに移るかもしれませんが、今回は見送りです。それにしてもこの価格でこの性能、いいなあ。
これから
Cloud9のCheaperプランがいつか出るのを待ちます。
あと、Cloud9のインストール、多分それなりに待っておけば、依存関係とか解決したもう少しやりやすいパッケージが出るのではないでしょうか。インストール方法がAlphaのSDKから、ということでしたし。
更に、格安のVPSがないかについても調べようかと思っています。
まあでもそれより、単にホスティングとかもしたいわけなので、Cheaperプランが欲しいかな。
どちらにしろ、色々と資金難なので、一寸他にもいろいろ考えます。
同じこと考えている人がいて驚きました。
やっぱりできないんですね。
ですね。基本的にVPSでの設置になりそうです。