エックスサーバーにCloud9をインストールしようとして敗れ去った話
題名の通りです。 色々あって、レンタルサーバを比較したりとかごちゃごちゃやっていました。 その中で、「エックスサーバーの性能いいなあ、やってみたいなあ」と思いまして、思いついたら即実行、的なアレで、実行しました。 …
プログラミングに関していろいろと。主にJava, HTML, CSS, PHP(WordPress)関連の話題になるかと。
題名の通りです。 色々あって、レンタルサーバを比較したりとかごちゃごちゃやっていました。 その中で、「エックスサーバーの性能いいなあ、やってみたいなあ」と思いまして、思いついたら即実行、的なアレで、実行しました。 …
またのちのち組み替えるつもりですが、カスタムSNSボタンを構築するのに使ったコードを書いておきます。 なお、PHPは一部で、タグの属性をJavaScriptを使って適宜書き換える形です。 多分普通のブログとかでも、アイコ …
鈍色合字アイコンフォントを公開するにあたり、静的サイトジェネレータなど考えたのですが、結局BootstrapとHonokaを使ってワンページHTMLを作成することで配布ページを構築しました。 Honokaは、Boot …
prism.jsを導入しました。 少しずつ過去の記事にも適用させていくつもりです。 こちらでホスティングをしてみたりして。 <link rel=”stylesheet” type=”text/css” href=” …
Post Snippetsの更新がここのところありません。 だいたいここ半年以内に更新されているプラグインを使いたい身としては、ちょいと心配です。WordPressのVersionもだいぶアップデートされてきてるし。 …
IcoMoon Appを使って作成した、合字のアイコンフォントである、鈍色合字アイコンフォントをリリースしました。ライセンスはSIL OFLで、軽めのライセンスになってるので、よろしければお使いください。 2017年 …
jQuery UIのSelectMenuで、開いたところのDOM要素を取得して設定する方法が分からず、検索してもあまりわからず、で、なんとかこの方法にたどりついたので書いておきます。 onLoadファンクションではSel …
—–2017/1/13追記—— この記事を書いた後、もっと簡単かつ、慣れている方にはやりやすく、しかもティラノスクリプト自体の更新も追える方法についてエントリを書きましたの …
JavaFXについて Swingとかそのあたりとも違う、新しいGUIツールキット?らしいです。 まだまだ整ってない感じですが、以前naverにまとめたので、それと、作ったときの感想。 Naverまとめ 作ったやつです。 …
ブラウザベースでJavaScriptを実行できるサイトのメモです。だいたいjQueryは取り込んで使える様子。 自分でブラウザでプレビューするには色々制限かかるし、かといってセキュリティ設定甘くするのもな、という感じ …