慣れてくるとマウスでUIを操作して作業するよりも楽になるのがショートカットキーでの操作です。
様々なソフトウェアにも多く設定されているのですが、その中でも私が日常よく使うものを纏めました。
あんまり多いと「覚える/思い出すのに時間がかかる/確認することになる」といったことが多くなり、それによって利便性が低下するように思いますので、ほんとに普段使いの少数のショートカットのみです。
なお、普段使い、かつよく使うということで、基本的なものも含めております。
また、私が主に使っているOSはWindowsですので、違うOSの場合は違う場合があるかもしれませんので、その点承知頂ければと存じます。
広告
目次
テキスト等入力系
まずはテキストなどの入力時に使うショートカットを4つ紹介します。
Ctrl + C: コピー
これは有名だと思います。コピーです。次のCtrl + Vとセットで覚える方が多いかと存じます。マウス、もしくはCtrl+AやShift+方向キーで選択したテキストなどをコピーします。
慣れると、右クリック+「コピー」を選択、という手順よりも大分楽にすみます。
画像を選択してコピーといったことができるかどうかはアプリケーションによりますが、テキスト系のものをコピー・貼り付けするときに役立ちます。
Word・テキストエディタでの作業や、PowerPointの作業のとき、結構お世話になる印象。
Ctrl + V: 貼り付け
所謂コピー&ペーストのペースト部分です。上のCtrl+Cと組み合わせると絶大な威力を発揮します。
慣れれば右クリック+「貼り付け」を選択よりも、さっくりと貼り付けを行うことができます。
Ctrl + X: 切り取り
コピーとは違い、選択したものを切り取り、「貼り付け」ができる状態にするのがこのショートカットです。所謂カット&ペーストの「カット」です。
アプリケーションにもよると思いますが、切り取ったところはどうやら何度でも(次に別の部分を切り取りorコピーしない限り)貼り付けることができるようです。
このショートカットはコピーより使用頻度は低いように思いますが、たとえば文書を書き換えるとき、「一部切り取ってメモ帳に残したい」と思ったときなどに役立ちます。
ですので、覚えておくとコピー(Ctrl+C)と同じく貼り付け(Ctrl+V)とセットで重宝します。
Ctrl + A: 全選択
選択しているエリアの全ての文字列などをコピーするショートカットです。こちらはCtrl+C及びCtrl+Vと併用するとかなり便利です。Ctrl+A→Ctrl+Vのコンボを良く使いますね。
なお、全選択といっても、アプリケーションによって選択できる範囲が違う場合もあります。だいたいのウェブブラウザだと、テキストエリア内を選択してCtrl+Aを押したとき、そのテキストエリア内のみ全選択になっていて、そのWebページを全選択しているわけでないようになっている印象があります。たとえばそんな感じで、ソフトや媒体によって選択できるエリアは異なりますが、それでも一気に選択できるのは便利です。
ウィンドウ関係
次に、ウィンドウを扱うにあたって便利なものを。
Alt + Tab: 開いているウィンドウの切り替え
普段、色々なアプリケーションを切り替えて使っているので、大分お世話になっています。
使う手順としては以下のようになります。
- Alt+Tabで開いているウィンドウの一覧が出る
- Tabを押すごとにウィンドウを順番に選択できる(押しっぱなしにすると結構な速さで順番に選択を繰り返す状態になる)ので、目的のウィンドウが選択されるまでTabを押す
- TabだけでなくAltから手を離すとそのウィンドウが開いて前面に出てくる(常に前面に出る設定になっているアプリケーションがある場合はどうなるかは分かりません)
個人的には、下のバーを使うなどして選択するよりも楽に切り替えができるので、便利なショートカットです。
なお、WindowsについているWinマークのキー+Tabだとより立体的な表示でウィンドウの選択を行うことができますが、個人的には見にくいのであんまり使いません。
タブ関連
主にタブブラウザにおけるタブ関係のショートカットを二つ。設定によっては、タブでファイルを開くたぐいの開発環境(私はEclipseです)でも使えるかもしれません。
Ctrl + Tab: タブ切り替え
ブラウザなどで多数タブを開いているときに、切り替えるショートカットキーです。
使えるアプリケーションがブラウザなどに限定されるのですが、ネットサーフィンをするときなど、このショートカットに助けられています。
なおEclipseでは別のショートカットキー(Alt+PageDown)が割り当てられています。
Ctrl + W: タブを閉じる
こちらはCtrl+Tabとあわせて使うこともあります。これを押すと、たいがいのブラウザではそのタブが閉じられます。
私のようにタブをたくさん開いて使う身としては、かなり便利です。今のタブにホバリングしてクリック、としなくてもカチっとやるだけなのが良い印象。
Eclipseでも使うことができ、クリックせずとも編集しているファイルのタブを閉じることが可能です。
まとめ
ショートカットキーを7つ紹介しました。
基本的なものもありますし、人によっては特に頻繁に使うものではないかもしれませんが、特にウィンドウ関係とタブ関係が私には便利でしたので、書いてみました。
意外と身の回りにショートカットキーを使っている人が少ないように思ったのも理由の一つにはいるかもしれません。
覚えるのは面倒くさいですが、慣れてみると楽ですし、よくする事柄関連のショートカットがないか、調べてみてもいいかもです。
その他コメントなど
ちょっと題名を情報サイトなどでよくある感じにしてみました。流行っぽいものに乗っかるのも、なんだか楽しいですね。