<files ~ “.(css|js)$”>
SetEnvIF Referer “^https://donsyoku.com” ref_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=ref_ok
</files>
以上。
広告
軽く意味内容
1行目でcssとjsを扱うよう指定。
2行目でリファラが自分のサイト(上のコードではこのサイトにしています)なら判定結果をref_okとする。
3行目、アクセス制限をどの順番で指定するかを書く
4行目、基本的に拒否であると示す
5行目、ref_okの判定結果が出ていた場合に許可する。つまり、リファラが指定したサイトアドレスなら許可する。
メリット・デメリット
メリットは何より、他のサイトから直リンクされないこと。デメリットは、しいて言えばこれを.htaccessに書き加える手間とリスクでしょうか。
なお画像にアクセス制限を転用した場合、検索エンジンからも画像が検索されなくなるのでそれについてどう対処するか決めてから画像の外部リンク禁止コードを書き加えるといい、はず。