byte配列をmapのkeyにするのは通常では無理ですから、何らかの形でstringに変換してkeyとして使います。
広告
hexパッケージを使う
安定していそうで、かつ視認性も高いのがhexパッケージを用いる方法です。16進数表示に変換してくれます。
keyにするときはhex.EncodeToStringを、keyからbyte配列に戻すときはhex.DecodeStringを使います。
stringにそのままぶち込む
これに関する情報があまりないので、ちゃんとこれでいけるかは謎ですが、今現在そうしていると問題がないのがこれです。
stringは実質的に不変なbyte配列とのことなので、stringでキャストして無理やりkeyにできる形に持っていきます。
hexパッケージとの違いは、視認性と、keyの値に対する消費メモリの違いでしょうか。16進数にしないぶん、バイト配列の要素1つにつき1バイト得をする…はず。