よくドスパラなどのBTOパソコンショップを利用します。
少し知識があると、値段を低く抑えて、かつメーカー製の余計なソフトを少なく抑えて動作させることができるので、便利です。
で、最近色々とパソコンの見積もりを立てたりしたこともあり、BTOパソコンや業者についてもちょいと調べたりしたので、こりこり書いていこうと思います。
広告
BTOパソコンとは
BTOはそもそも、Build To Orderの略。受注生産という意味です。
要するに、オーダーメイドで注文を受けて、そして工場で組み立てて出荷するという方式です。
それをすることでなにができるのかといいますと、オーダーメイドの特徴でもある、カスタムが出来ます。
だいたいのBTOパソコンショップでは、基礎となるセットがありつつも、それの構成部品を色々と変化させ、注文することが出来るようになっています。
BTOパソコンを利用することによるメリット・デメリット
スペックに対するコストパフォーマンス
BTOパソコンは一般的に、電化製品を売っている店などにあるパソコンよりも、スペックに対してコストパフォーマンスが良いです。
そも自作パソコンの組み立て代行にも近い側面を持っているので、有名メーカーが入れているようなプリインストールソフトや初心者向けの保障がないかわりに、その分お値段が安め、ということになります。
保障
保障は、通常の電化製品店よりは下、自作パソコンよりは上、といった具合になります。受注生産でオーダーメイドとはいえ、初心者向けではなく、どちらかというと自作パソコンをそれなりに性能を保証して組み立て代行する、という側面が強いので、初心者用の手厚い保証などは無く、最低限の動作保障とか、そんな感じになってきます。
というよりは、保障の方向性が結構違ってくるといってもいいのかも。
組み立て時間・手間
自作パソコンを作るときには、組み立て時間やその手間がかかります。しかし、BTOパソコンショップを使うと、ある程度のカスタマイズ性を保ったまま、その手間を省けます。そもそも組み立て代行をしているショップもありますし。
カスタム性
カスタム性は、通常の電化製品店よりは上、自作パソコンと同じぐらいかそれより下、という感じです。通常のメーカー製パソコンでは性能その他色々な部分が大量生産のための決めうち(そのかわり普通は即納かと思います)ですが、BTOでは使える部品こそある程度絞られてしまうものの、それを何通りにも組み合わせることが出来るので、カスタム性はぐっと上がるのです。
ただ、自作パソコンを作成するときは、本当に部品から選ぶことが可能なので、どうしてもそう言う点ではカスタム性は落ちるといえるでしょう。ただ、その組み合わせで動く保証も無いのが自作PCですが…。
購入するときに要する知識の量
BTOに要る知識はそれなりで、CPUの性能や、メモリはどう、ビデオカードをどうするか、といった指針を定めるための知識が要ります。保障についても了解せねばなりませんし。
とりあえず言えることは、まったくのパソコン初心者には向かない、ということでしょう。
但し、自作パソコンを作れるような、部品それぞれやメーカーの知識はそこまでいらない、というのもいい点です。うまいぐあいに中間、と考えて良いんじゃないかと思います。
私的おすすめBTOメーカー
ドスパラ
BTOの中でもドスパラは大分有名なほうではないでしょうか。BTO初心者の方にも、わかりやすく色々と選べていい感じだと思います。
全国に店舗が展開しているので、実際に店舗を訪れてのサポートも期待できる感じです。
私もPCを主にドスパラで購入しておりまして、なかなかいい感じです。品質も多分いい感じかと。安定性もいい感じ。
ただ、結構カスタムの幅は限られてきてしまいますし、値段は安さを売りにするショップよりは、そういったサービスや品質の分、高めになります。
こだわらずにいいものを、と考えるなら良いショップかと思います。
サイコム
次のPCはここで買おう、と私が思っているのがサイコムです。
BTO初心者の方にはちょっとだけサイトが見難いかもですが、それをのぞけば綺麗なサイトで、かつ豊富なカスタマイズオプションに、ケースの種類も色々あります。
色々と評判も良い感じ。店舗が無いので対面で選ぶことはできませんが、それを除けば電話サポートなど、そういう面も充実しているようです。
購入相談も電話でできるところもいいかな、と。
個人的に、ケースの種類が色々ありつつ、小さいケースでも様々な性能を実現しているので、それがいい感じだなあと思っています。
ちょっと他のBTOショップでは見かけない需要に、もしかしたらこたえてくれるかもしれません。
その他コメントなど
BTOパソコンショップをよく利用するので、書いてみました。なお現時点ではサイコムに注文するために貯金を頑張っているところです。Planet Coasterの要求性能の高さの悲しさ…でもがんばる…。