[Rust]指定インデックスでの文字列の分割[String,&str]
Rustでインデックスを指定して文字列を分割しようとして引っかかりました。 ドキュメントを読んで解決したのですが、いちいち検索して英語のドキュメントを読み直すのもあれですので、調べた事などを忘備録代わりに書いておきます。 …
Rustでインデックスを指定して文字列を分割しようとして引っかかりました。 ドキュメントを読んで解決したのですが、いちいち検索して英語のドキュメントを読み直すのもあれですので、調べた事などを忘備録代わりに書いておきます。 …
Rustでベクター配列の検索処理を実装したときにちょっと戸惑ったので、メモしておきます。 条件に一致する要素を含むかの判定 イテレータを取得し、anyメソッドを使います。 let vec: Vec<&str …
コマンドラインからRustをインストールして管理したかったので、パッケージマネージャを使ってrustの環境を構築しました。 そのメモです。 使用するパッケージマネージャ chocolatey scoop 結論としてのイン …
Rustでファイルパスを扱う際のパスの取り扱いについて、メモ 基本的にstd::path::{Path, PathBuf}で扱える ファイルパスを取り扱う場合、std::pathのPathもしくはPathBufを使い …
エラーの種類判別でいつもググってしまっているのでメモ。 kindメソッド Rustのstd::io::Errorには、kindメソッドがあります。これはstd::io::ErrorKindというEnumを返します。これ …
Rustでプログラミングをしていて、少し詰まったので。 結論のコード これで、absolute_pathに絶対パスが入ります。 解説 絶対パスが、現在のディレクトリからのパスであることを利用します。まず、コード2行目 …
cargo –helpで一覧を出すコマンドを調べればよかったのですが、一瞬迷ったので、忘備録がてら。 結論: cargo –listで出る 以上です。 要するに、 を実行すれば、cargo-xxx …
Rustでコーディングをしていて、yarn upgrade等のように、cargo.tomlのdependenciesを一気にアップデートしたくなったので、調べたところ、方法があったのでメモがてら書きます。 cargoのデ …
clapでコーディングしているときに、どうやってcargo.tomlから値を取得しているのか?と思っていたのでメモ。 env!マクロで環境変数を取得できる env!マクロは環境変数を取得できるマクロです。 carg …
最近Rustを触り始めました。触り始めたら触り始めたで、Golangの魅力たる簡単さなどを実感しつつ、こちこちやっています。 で、オプション変数のみ作ったプログラムに渡したい場合にちょっと戸惑ったので、メモしておきま …